こんにちは、合同会社はっと家広報担当です。

梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。夏といえば、海水浴やバーベキュー、お祭りなど、楽しいイベントが盛りだくさん!

しかし、そんな楽しい夏の思い出を作るはずが、まさかの風邪でダウン…なんて経験、ありませんか?

実は先日、私がまさにその状況に陥ってしまいました。


油断大敵!夏の風邪

「夏に風邪をひくなんて、体調管理が甘いんじゃないの?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かにその通りです。

暑いからと冷房の効いた部屋で過ごしすぎたり、冷たいものを飲みすぎたり…。熱中症対策をしているつもりが、いつの間にか体は冷え切っていたようです。

発熱は2、3日で治ったので「これで一安心」と油断していました。

しかし、ここからが本当の苦しみでした。


止まらない咳のループ

熱が下がってからも、咳だけが全く治まらないのです。

日中はまだ我慢できるのですが、夜になるとひどくなり、一度咳が出始めると止まらなくなってしまいます。

夜中に何度も咳で目が覚め、寝不足で日中もぼーっとしてしまう日が続きました。

咳が止まらないことのストレスに加え、周りの人からも「大丈夫?」と心配されるたびに、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

結局、咳が完全に治まるまでに2週間以上かかり、体力的にも精神的にもかなり堪えました。


夏の風邪対策

今回、夏の風邪の恐ろしさを身をもって知ったので、皆さんも同じような思いをしないよう、いくつか対策をお伝えします。

  • 冷房の使い方に注意
    • 冷房の温度を下げすぎない。外との気温差を5度以内にするのが理想です。
    • 直接風が当たらないようにする。
    • 就寝時はタイマーをセットするか、送風モードにするなど工夫しましょう。
  • 体の内側から温める
    • 冷たい飲み物や食べ物ばかりではなく、温かいスープや飲み物も適度に摂りましょう。
  • こまめな水分補給
    • 風邪の予防はもちろん、のどの乾燥を防ぐためにも大切です。
  • 十分な睡眠と栄養
    • 日頃から免疫力を高めておくことが何より重要です。

今年の夏は、健康に気をつけながら思いっきり楽しみましょう!

この記事を読んで、皆さんも夏の風邪対策を少しでも意識していただけたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です